
TOYOTAの脱炭素計画 水素エンジン
トヨタ自動車が富士スピードウェイの24時間耐久レースに水素エンジンでエントリーしたのを聞いたのはつい最近のことですが、燃焼系とほぼ変わらない状態のエンジンを水素を使って動かすと言う試みが面白かったです。ついつい気になって当日は仕事をしながらJSportsだったかと思いますがレースの実況をみていたものです。24時間完走がすごかったですね。記憶に留めておきたいと思いブログの記事にこのまま埋め込みいたしました。
現在、脱炭素の対策として自動車ではBEVとかFCVとか色々ありますが、この水素エンジンの場合は、ほぼ現在の車と構造が同じなので関連会社さんや社員さんの製造関係に関しては、同じ製造工程がほぼ残る可能性が高いと言うことで国内経済安定の期待もされているようなことを社長もYouTubeの中で言っておりました。
日本の場合は他国と比べて自然発電などの環境が非常に少ないと言うデメリットがあるとよくニュースなどで聞きます。そのため供給の保険をするために火力発電を使わなきゃいけない状態が、どうしても続きそうな可能性がまだある事も懸念されているとニュースで聞きました。
この水素燃料を使った自動車が使えるようになれば、もしかしたら1つの対策になるのではないかと確かに思える内容でした。
トヨタタイムズもありました。

ロードバイク(自転車)・スペシャライズのフューチャーショックについて
仕事に関係ない話ばかり目立つ小生のBlogです(汗)本日は忘れそうな事だったのでBlogに記録させて頂きました。Specialized(ス…

水素エンジン開発に二輪も参戦!? 5メーカーが方向性を積極的に共有!?
SDGs的話かなと個人的に思いながら個人的に記録でこの記事をまとめております。 2021.11/13スーパー耐久レース in 岡山」(…