© 東田欣也のBLOG All rights reserved.

カテゴリー:セキュリティー/暗号

Windows10 BitLocker (TPM無し)設定

前説は省略して TPMはほぼPCのBiosには装備されています(最近はEFI式のTPM2.0が主流)ですがTPM1.2だとWindows1…

Syslogサーバー比較

日々雑多な記録ばかりし続けて自暴自棄になりますね、さてそういいながらSyslog調査で色々比較中です。 結論は・・・ WinSyslogかK…

CLOUDで活用!?オンプレで活用!? DATADOGを知る

AWSで都度都度出てきます。DATADOGですが少々調べるのに時間が掛かりそうと、なぜかオンプレミスで調べていたらHITしたのもありまして記…

SNMPに関するYAMAHAとBUFFALOの資料類

SNMP機能に関して、もし利用する場合の参考として機材資料を記しました。 BUFFALOのNAS関係参考資料 SNMP機能を使用する ネット…

QNAP 暗号化色々

またまた雑多な記録をしてしまいました。セキュリティー暗号化でNASメーカーのQNAPではいかにと・・・ SECとAESの2パターン!? 引き…

Buffalo NAS HDDの暗号化&バックアップについて

ISO27001の準備にむけてHDDのSSDのすべてを暗号化する作業をしながらの仕事の日々 さて少し型は古いですが当社で使用中のNAS-B…

日本のデジタル化は最下位!?

ZDnetで・・・IMDによる最新のデジタル競争力ランキングの“企業のアジリティー(俊敏性)”と“ビッグデータやアナリティクスの活用”におい…

ログの適切な取得と保管 / 総務省

ログの保管方法で参考になるかと思い記事に記録させて頂きました。 ログの適切な取得と保管 / 総務省…

Check Point から イスラエルを考える

毎回ですが、忘れる前にメモ書きを記事に落とす無精者でご了承下さい。この記事を時間を見てキチンとまとめる(詳しく調べてみたいところです) …

パスワード類をひとつにまとめる「OneGate」

MFA認証などを使い(結局は端末が必要になってしまうのですが)パスワード類をオンプレミスからクラウドまで全て一括してまとめることができるサー…

中国暗号通貨規制-BitCoin等の影響-&ブロックチェーンに関して

ニュースで中国政府が仮想通貨業務を規制新たな仮想通貨を生み出す「マイニング(採掘)」の取り締まりも開始。 共同通信 中国、銀行の仮想通貨業務…

ページ上部へ戻る