© 東田欣也のBLOG All rights reserved.

20217/11

接続ポートのハナシ

写真の出典元は写真AC

最近は接続口の種類の多さに翻弄される方もお見えかと思います(自分はそんな事で悩まないと言う方はこの記事は不要です)さて種類をまとめて行こうと思います。社内でケーブルをカテゴリー毎に分けているのですが、最近ゴチャゴチャになってきているのもありです。


THUNDERBOLT

THUNDERBOLT、Intel社とApple社の共同開発で出来たケーブルでMacではFirewireの後継接続の使い方が主流だと思われます。接続口がUSBのCポートと同じなど混乱する場合がありますが。

Thunderbolt 1および2は、Mini DisplayPort (MDP)と同じコネクタを使用

Thunderbolt 3はUSB-Cコネクタを使用

と成っています。


USB(ユニバース・シリアル・バス)

USBは以後更新します。


参考記事

USB 3.1 Gen 1、Gen 2、USB 3.2の違い(Kingston Technology)

USB 3.0(USB 3.1 Gen1)とは?(サンワサプライ)

USB 3.1とは?(サンワサプライ)


この記事は自分自身の探求の目的で書いていますので、改めて更新すると思います。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

20210711投稿開始

関連記事

20251/18

アイアンマン 稲田弘さん 91歳

トライアスロン競技をやってる人だったらみんなが知っている稲田弘さん本年(2025年)91歳でまだアイアンマン挑戦している鉄人ですアイアンマ…

20251/9

Neuralinkの脳インプラントマウスに衝撃!2024年の驚き

年末年始はバタバタと過ごしてしまい、ブログの更新が滞ってしまいました。さて、2024年に最も驚いたことについてですが、やはりイーロン・マス…

202410/2

Windows11インストール

Windows10から11へのアップグレード 。アップグレードを繰り返して 強制的に Windows 11に変更するというのが 概ねのやり…

20247/11

OpenAI理事会からMicrosoftが離脱

AIネタで気になる記事でしたのでBlogに記録しました。ChatGPTの会社OpenAIで理事会からMicrosoftが離脱すると報道が出…

20246/26

EU、MicrosoftにTeamsと365の抱き合わせ販売で独禁法違反の疑い。制裁金の恐れ。

https://youtu.be/N5R1eWav4H0?si=mH4wbk_rKcoC07bh EUでは、この種の話題がよく出…

20244/30

アメリカvs中国の規制

アメリカと中国の政府の規制が結構厳しくなってるなと思うこの頃。今月もニュースが(4月は結構入りました)。AppleはThreads(スレッ…

20242/19

ドイツにGDPで日本抜かれてGDP4位に

表題のニュースは先週結構話題になっていましたが円安もあるからそんな驚くものではないと言うのが個人的な感想 ドイツの暮らし方!? …

20242/18

祝!H3ロケット試験2号機打ち上げ成功

コストを半分にして。今までと同じように飛行をさせるロケットを作るという作業は。結構大変だったんじゃないかなと思います。H3ロケット試験2号…

202312/13

SNSで統計を見るとX(旧ツイッター)はダントツか!?

今年はコロナもあけて人々の移動が解禁されて、ChatGPTをはじめとするAIの話題が事欠かない年でしたね、さて人の動向も変わればWEBでは…

202312/10

Google データーセンターのセキュリティ

最近はランサムウェアの被害を受けた企業の話もあったりでセキュリティに関する関心度が非常に高いこの頃です。さて話は変わって、Googleのデ…

ページ上部へ戻る